| 1.自然破壊と浪費の愛知万博 2.愛知万博計画の経過 3.万博見直し運動の経過と成果 4.万博中止の運動を旺盛に展開しよう 5.万博問題資料集  | 
        
万博問題資料集
これまで日本で開催された博覧会の資金関係の実態  | 
        
日本万国博覧会 (1970.3.15〜9.13大阪府吹田市)  | 
          沖縄国際海洋博覧会 (1975.7.20〜1.18沖縄県本部町)  | 
          国際科学技術博覧会 (1985.3.17〜9.16茨城県筑波研究学園都市)  | 
          国際花と緑の博覧会 (1990.4.1〜9.30大阪府大阪市、守口町)  | 
        |||
テーマ  | 
          人類の進歩と調和  | 
          海―その望ましい未来  | 
          人類、居住、環境と科学技術  | 
          自然と人間の共生  | 
        ||
会場規模  | 
          約330ヘクタール  | 
          約100ヘクタール  | 
          約100ヘクタール  | 
          約140ヘクタール  | 
        ||
入場者数  | 
          6,421万人  | 
          348万人  | 
          2,033万人  | 
          2,312万人  | 
        ||
会場建設費  | 
          523億円  | 
          49億円  | 
          500億円  | 
          361億円  | 
        ||
会場運営費  | 
          354億円  | 
          101億円  | 
          440億円  | 
          530億円  | 
        ||
入場料(大人)  | 
          800円  | 
          1,800円  | 
          2,700円  | 
          2,990円  | 
        ||
会場建設費 負担割合  | 
          国10/21 地方5/21 民間6/21  | 
          国9/14 地方1/14 民間等4/14  | 
          国4/9 地方2/9 民間等3/9  | 
          国1/4 地方1/4 民間等2/4  | 
        ||
関連公共事業  | 
          6,052億円  | 
          1,809億円  | 
          4,409億円   | 
          1,859億円  | 
        ||
  | 
          3,078億円  | 
          809億円  | 
          3,948億円  | 
          347億円  | 
        ||
2,276億円  | 
          なし  | 
          150億円  | 
          1,014億円  | 
        
<<前頁へ|
      
