愛知県医労連、自治労連県本部、愛知民医連でつくる実行委員会は13日、「看護の日」(12日)にあわせ、医療・介護・福祉の充実を求める「ドクター・ナース・介護ウエーブ」を名古屋市内で実施しました。雨がふるなか、集会とデモに取り組み、医療・介護従事者ら60人が参加しました。 県医労連の浜島ちか子書記次長は「看護師の業務は多様化し、業務に追われるばかりで患者に寄りそった看護ができなくなっている。現状を ... 続きを読む →
「性暴力を許さない」と訴えるフラワーデモが11日、名古屋市中区で行われました。「#With You」「#MeToo」などのプラカードや花を手にした20人が参加しました。 呼びかけ人の具ゆりさんは「2019年に性暴力めぐる裁判で無罪判決が相次ぎ、抗議の声をあげるフラワーデモが始まり4年がたちました。9日には性犯罪規定を見直す刑法改正案が衆院本会議で審議入りし、声をあげれば政治を変えることができると ... 続きを読む →
名古屋市港区の港区平和委員会は6日、連休の買物客で賑わうショッピングモール前で、「大軍拡・大増税NO!」の横断幕を掲げ、スタンディング宣伝に取り組みました。 2018年9月から毎月定例で行われています。この日19人が参加し、6人がスピーチ。「今こそ読もう日本国憲法」(「赤旗」3日付)をビラにして配布しました。 長崎県出身の岡田エツ子さんは(77)、「最近ひ孫が産まれました。子どもたちの未来に ... 続きを読む →
愛知県の日本民主青年同盟学生班は4月28日、本村伸子衆院議員を迎えた学習会「軍拡より教育福祉にお金を」を開き、民青の学生実態アンケートで政治が動いたことを学び合いました。 本村議員は、この日行われた衆院法務委員会で「入管難民法改定案」が自民、公明、維新、国民の賛成多数で可決されたことに触れ、「当事者、家族、弁護士、支援者など参考人質疑も行われず決めてしまった。国連などからの国際人権法に違反する ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会