「高校の統廃合でなく少人数学級の充実を」―。愛知県教育委員会が昨年12月に突然、県立高校再編の構想を発表し、「学校統合」や「学科改編」を始めようとしており、教職員や地域住民は、構想の撤回を求める運動に取り組んでいます。 「憲法の理念を生かし、子どもと教育を守る愛知の会」は13日、県立高校再編問題について考える県民集会を愛西市で開催。廃校対象の高校卒業生や教員、地域住民ら72人が参加しました。 ... 続きを読む →
愛知県後期高齢者医療広域連合議会が14日、名古屋市で開かれ、2022年度予算を審議し、賛成多数で可決しました。日本共産党の、さいとう愛子(名古屋市)、伊藤建治(春日井市)、江幡満世志(大口町)の3氏は反対しました。 75歳以上の高齢者が加入する後期高齢者医療の予決算や条例などを審議する広域連合議会は市町村議から選ばれた議員で構成しています。 議案質疑で伊藤氏は「1人当たりの平均保険料は9万1 ... 続きを読む →
日本民主青年同盟愛知県委員会は10日、大学が多くある日進市竹の山地区で、学生に食料支援と生活相談をする「ほこほこ愛知プロジェクト」を実施し、冷たい雨が降る中、60人を超える学生が訪れました。同地区では7回目です。 開始前に10人近くが並びました。学生スタッフが「地元の人たちから寄せられた物資です。遠慮なくもって行ってください」と声をかけると、学生が次々と駆け寄り、米や野菜、レトルト食品、日用品 ... 続きを読む →
「コロナ禍だからこそ大幅賃上げを」「内部留保を活用し社会に還元せよ」―。第43回トヨタ総行動が11日、愛知県内各地で取り組まれ、コロナ感染対策をおこなうなか約200人が参加しました。 トヨタなど大企業のオフィスビルが並ぶ名古屋駅前では約100人が参加し、「トヨタは儲(もう)けを労働者と下請けにまわせ」と書いた横断幕を掲げ、春闘方針を紹介したビラ入りティッシュを配りました。愛知県労働組合総連合( ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会